保険でできること・できないこと #2 歯科コラム
- インプラント
- 精密根管治療
- ジルコニア・セラミック
- マウスピース矯正
- ワイヤー矯正
- 小児矯正
- ホワイトニング
- 口腔外科
- 虫歯治療
- 歯周病治療
- 予防歯科
- 妊婦歯科
- 精密歯科治療
- MTAセメント
- ダイレクトボンディング
- 入れ歯
- 親知らず
- 歯周病
- 歯ブラシ
- 虫歯
- 沖縄 歯医者
- 浦添 歯医者
- 那覇 歯医者
- Micデンタルクリニック
- 噛み合わせ
- 歯並び
- 審美
- 歯ぎしり・くいしばり
- 知覚過敏
- 医療費控除
- 保険診療
- 自費診療
- デンタルローン
- カード決済
- 電子マネー決済
- 歯石
- 歯垢
- PMTC
- 子ども
- 訪問歯科
- 睡眠時無呼吸症候群
- 歯医者
「この治療は保険でできますか?」
と言う質問は患者さまからも多く寄せられます。実は、保険治療と自費治療には明確な違いがあります。
保険でカバーできる治療法が最高の治療法というわけではなく、下の図のように
全ての治療法や材料=自費治療
全ての治療法の中の一部の治療法や材料=保険治療
というイメージになります。

Micデンタルクリニック(沖縄県浦添市)では、”患者さまの希望やライフスタイルに合った最適な選択”を一緒に考えることを大切にしています。
▶︎保険でできる治療とは?
保険治療は「最低限の機能を回復すること」を目的としています。
虫歯治療・銀歯・プラスチックの詰め物・入れ歯など、全国一律の費用で受けられることが特徴です。
ただし、見た目や耐久性は限定的で、「見える部分の審美性」「長期的な再治療リスク」まではカバーされません。
▶︎保険が使えない治療とは?
自費治療(保険外治療)は、「見た目・機能性・精密さ・快適さ」を追求した治療です。
例えばセラミック治療、ジルコニア、インプラント、矯正治療など、保険に比べて初期費用はかかりますが、高い機能性で長く美しく維持できる”再治療のリスクの少ない治療”です。

Micデンタルが大切にする”選択の自由”
Micデンタルは、「どちらが安い・高い」ではなく、歯の状態も考慮し「あなたにとって最適かどうか」で提案します。事前のカウンセリングで治療法や使用する材料・費用・期間を比較し、納得して治療を選択できるようサポートしています。
▶︎まとめ
保険・自費どちらにもその患者さまにとっての利点欠点があります。
重要なのは、”今だけでなく10年20年先も笑顔でいられる選択”をすることです。
Micデンタルは、その判断を支えるパートナーであり続けます。
この記事の監修:沖縄県浦添市Micデンタルクリニック歯科医師・宮城 英生
