虫歯検知液の使用で虫歯の取り残し0へ
むし歯に侵されている部分は、術者の触った感覚や見た目だけでは分かりにくいものです。 「むし歯(う蝕)検知液」とは、むし歯の部分に塗ると、むし歯の部分だけが赤く染まって教えてくれる液のことで、治療で使用する上でとても簡単で確実な材料です。 検知液で染めることにより、健全な歯質を削ることがなく、むし歯の取り残しがなくなりますので、当医院では検知液の使用を徹底しております。
深い虫歯は根管治療
根管治療とは、虫歯がかなり進行し歯の中を通っている神経細胞まで細菌に感染してしまった場合に行う神経をとる治療です。歯の中を繰り返し消毒し無菌にして、神経の代わりになる補填材を入れます。 根管治療はとても難しく、完全に細菌を取り除くことができなければ感染を繰り返して後からトラブルが出てきたり、最悪の場合は抜歯になってしまうこともあります。
治療成功率を上げる「ラバーダム」
ラバーダムとは、治療の際に歯に装着するカバーのようなものです。口の中には細菌がたくさんいるので治療中に唾液が神経の管の中に入り細菌に感染するのを防ぐために非常に重要なものです。
ラバーダムには保険点数がないので、使っても使わなくても料金は同じです。
ただ、治療中の感染を防ぎ成功率をあげようとする場合にはラバーダムが必要となるケースが多いのです。
当医院ではラバーダムを装着できる歯には必ずラバーダムを行い、消毒後はセメントで仮封鎖をし、次回治療までの唾液の侵入を防いでいます。
治療中はレントゲンで確認
根管は歯の種類によって本数も形も様々で、見えない部分の作業になるため、当医院では、最新の根管長測定機能やオートリバース機能など性能の高い器械を使用し、手探りの感覚だけに頼らない治療を行なっています。
お薬が根管の先端部まで行き届いているかどうかなどはレントゲンを撮影し確認しています。
必要な回数の消毒治療後、根管内がきれいな状態になってから、神経の代わりになる補填材を入れて根管治療は終了になるので、感染が大きければ大きいほど回数はかかります。
根管治療後は、被せ物を作るための土台(コア)作り
土台を作った後にかぶせる「被せ物」については「補綴治療」で詳しく説明しております。
また、場合によっては虫歯が深くて通常なら抜歯しなければならないような歯を、外科的な処置や部分矯正を施し健全な歯質を歯茎より上に引っ張り上げて土台を作り、少しでも長くご自身の歯を使えるようにする治療も行なっております。(自由診療)
さらには、CT画像やマイクロスコープ、完全に患者様専用の器具を使用した、世界基準の根管治療も行なっております。(自由診療)
他の歯医者さんで抜歯と診断された歯も、少しでも長く残すことができるかもしれないのでお気軽にご相談ください。